RIYO BOOKS

RIYO BOOKS

主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。

読了-日本現代文学

『美少年』団鬼六 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 「いくっ、ああ、いきますっ」――美少年は全裸にされ、麻縄で縛られた。三人の醜い者たちに陵辱され、悶える美少年は妖しいほど美しい――。澄み切った黒い瞳、柔らかな鼻の線、花びらのような唇……気品と妖気の…

『寝取られ宗介』つかこうへい 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 旅回り一座の座長・宗介は、ずっと籍を入れないままの女房レイ子と一座の若い男とをくっつける。そして、駆け落ちに破れて戻って来るレイ子をやさしく受け入れることで夫婦愛を確認していた。寝取られ亭主の…

『ユモレスク』久生十蘭 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 現役の作家のなかにも熱狂的なファンの少なくない、鬼才、久生十蘭の精粋を、おもに戦後に発表された短篇から厳選。世界短篇小説コンクールで第一席を獲得した「母子像」、幻想性豊かな「黄泉から」、戦争の…

『金沢』吉田健一 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 金沢の町の路次にさりげなく家を構えて、心赴くまま名酒に酔い、九谷焼を見、程よい会話の興趣に、精神自由自在となる〝至福の時間〟の体験を深まりゆく独特の文体で描出した名篇『金沢』。灘の利き酒の名人…

『二十歳の原点』高野悦子 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 独りであること、未熟であることを認識の基点に、青春を駆けぬけていった一女子大生の愛と死のノート。学園紛争の嵐の中で、自己を確立しようと格闘しながらも、理想を砕かれ、愛に破れ、予期せぬうちにキャ…

『堕落論』坂口安吾 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 単に、人生を描くためなら、地球に表紙をかぶせるのが一番正しい──誰もが無頼派と呼んで怪しまぬ安吾は、誰よりも冷徹に時代をねめつけ、誰よりも自由に歴史を嗤い、そして誰よりも言葉について文学について…

『暗い絵』野間宏 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 野間宏(1915-1991)は、第二次世界大戦争直後の文学における草分けとして、そして第一次戦後派の代表作家として、世に知られています。武田泰淳、埴谷雄高、椎名麟三、梅崎春生などと肩を並べ、戦前から戦…

『深夜の酒宴』椎名麟三 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 文学における第一次戦後派は、戦争時代の体験によって起こった精神変化、情勢変化、生活変化を文学に収め、観念や倫理を社会に映し出そうとした作家たちです。野間宏、武田泰淳、埴谷雄高、梅崎春生などが挙…

『毛皮のマリー』寺山修司 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 著者の下宿の裏通りには街娼がよく出没した。その中の54歳の娼婦が実は男だと知り、作った表題作は都内中のゲイバーのママが総出演し、アンダーグラウンド・カルチャーの仇花となった。〝ワイ雑で、野放図で…

『桜島』梅崎春生 感想

こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 処女作『風宴』の、青春の無為と高貴さの並存する風景。出世作『桜島』の、極限状況下の青春の精緻な心象風景。そして秀作『日の果て』。『桜島』『日の果て』と照応する毎日出版文化賞受賞の『幻化』。無気…

『壊れた風景』別役実 感想

こんにちは。RIYOです。今回の作品はこちらです。 食べ物からパラソルに蓄音機まで用意された素敵なピクニックの場に通りがかった他人同士。不在の主に遠慮していたはずが、ついひとつまみから大宴会へ。無責任な集団心理を衝いて笑いを誘う快作。 1930年の…

『富士』武田泰淳 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 秘密の重い扉が開かれるとき、一抹の暗い不安と不思議な幅をもった恐怖を私達は覚えるけれども、さて、いま心の秘密の扉が開かれる。《心の秘密》ーーその頑強な扉を敢えて開くことは底知れぬ恐怖にほかな…

『死霊』埴谷雄高 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 1895年、日本は日清戦争が終結し台湾の統治権を得ました。以後の約五十年間、日本の植民地として扱われました。日本の統治を阻む台湾住民は五年のあいだ抗います。そして一万人以上の現地人が虐殺されまし…

『あの大鴉、さえも』竹内銃一郎 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 劇団「秘法零番館」や、佐野史郎との演劇ユニット「JIS企画」、そして最後の演劇団体とする「キノG-7」と活躍を続ける傍ら、後進の育成にも力を注ぐ劇作家の竹内銃一郎。彼の代表作のひとつ、岸田國士戯曲…

『マシーン日記』松尾スズキ 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 映画『クワイエットルームにようこそ』の原作、『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』脚本などに加え、自身の手掛ける演劇で時代を問わず幅広く魅了し続けている松尾スズキ。その戯曲『マシーン日記…

『ヤルタ会談』平田オリザ 感想

こんにちは。RIYOです。 今回は演劇台本です。 劇団青年団の主催者である劇作家・演出家の平田オリザは、現代口語演劇理論を提唱し、「組織と個人」を問題提起する多数の作品を生み出しています。今回はその中における傑作のひとつ、『ヤルタ会談』です。 第…

『赤鬼』野田秀樹 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 演劇企画制作会社NODA・MAPの創立者にして、演出・劇作家、そして俳優として活躍する野田秀樹。なかでも、海外公演をバンコク・ロンドン・ソウルで展開し、各地の俳優とそれぞれの文化を融合させてグローバ…

『室温〜夜の音楽〜』ケラリーノ・サンドロヴィッチ 感想

こんにちは。RIYOです。 今回の作品はこちらです。 劇団「ナイロン100℃」主宰者で、俳優であり、音楽家でもある多彩な奇才、ケラリーノ・サンドロヴィッチの戯曲『室温~夜の音楽~』です。 ホラーとコメディは、果たしてひとつの舞台の上に同居できるものな…

『十二人の手紙』井上ひさし 感想

こんにちは。RIYOです。 今回はこちらの作品です。 井上ひさしさんの『十二人の手紙』です。 キャバレーのホステスになった修道女の身も心もボロボロの手紙、上京して主人の毒牙にかかった家出少女が弟に送る手紙など、手紙だけが物語る笑いと哀しみがいっぱ…

privacy policy